Prev1Next
Taiken堂 part23(~井の中の蛙大海を知りたい~ )




やまのべ・みんなのセミナー2012
Taiken堂 part23
~井の中の蛙大海を知りたい~
いよいよはじまります!
只今~受講生募集中です!
※町内・町外は問いません。
今年のテーマは
「つぎの扉をひらくとき メイド・イン・Taiken堂」
今年も各分野で活躍している方々を講師としてお迎えして、皆さんのつぎの扉をひらくキッカケになるセミナー開催を行います♪
【セミナー内容】
①6月29日(金)19:00~
山辺町在住のミステリー作家
深町秋生
『言葉と文章で豊かな時を~書くことのおもしろさ~』
②7月10日(火)19:00~
料理研究家
パン・ウェイ
『医食同源~五年後の健康のために~』
③7月27日(金)19:00~
工学博士
五日市剛
『すばらしい人生をつくる魔法の言葉』
④8月25日(土)18:30開場19:00開演
中孝介ライブin安国寺
⑤9月25日(火)19:00~
俳優 風間杜夫落語独演会
⑥10月16日(火)19:00~
南極料理人
西村淳
『ごはんにしよう』
⑦11月7日(水)19:00~
コラムニスト・天声人語元執筆者
栗田亘
『世界の中の私 私の中の世界』
⑧11月27日(火)19:00~
聖路加国際病院副院長
細谷亮太
『子どもと暮らすこと~「いのち」の傍で~』
⑨12月14日(金)19:00~
国際NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表 弁護士
土井香苗
『世界の人権のため私たちができるこ』
全9講座
■年間受講料 4,000円
■1回受講料 講演会/1,500円 コンサート、落語/前売券 2,000円 当日券 2,500円
■会場 講演会、落語/山辺町中央公民館 コンサート/安国寺
■お申込み・お問合せ
山辺町教育委員会 社会教育係
TEL023-667-1115
E-mail edyamabe@town.yamanobe.yamagata.jp
ホームページ
http://www.nobunari.jp/taiken/
只今~受講生募集中です!
町外の方も大歓迎~
お待ちしてまーす(^-^)/
※パンフレットのデザインは
山形デザイン専門学校
矢萩麻里さん
Taiken堂で体験しよう!

やまのべ・みんなのセミナー
Taiken堂
今年で23年目を迎えます!
只今、7月からスタート予定の講演会講師の選定中で〜
政治・経済
国際・平和
音楽
文学・歴史
自然・科学・環境
スポーツ
教育
健康・福祉
地域・生活
芸術・芸能
その他
山形枠
それぞれの分野から運営委員が、話を聞きたい、会ってみたい、山辺に呼びたい人を自ら推薦し、メンバーにプレゼンします。
メンバーの賛同を得られれば、講師候補者となり、推薦者自ら出演交渉します。
過去の講師をみると、錚々たる顔ぶれで、中には、何年も交渉して実現した方もいます。
手紙を書き、熱意を伝え、趣旨に賛同していただき、それぞれの講師が決まってます。
逆に言えば、自分が呼びたい人を呼べる のです!
予算の関係もあるのですが、基本「熱意」だそうです(笑)
講師選定会議が一番おもしろいかも…です(笑)
今回のTaiken堂part23もすごい方々に交渉してますので、期待しててくださいね!
今から楽しみです
また、あわせて運営委員・スタッフを随時募集してますので、興味のある方は是非一緒に企画からやってみませんか
Taiken堂の醍醐味を味わえるはずです!
お待ちしてまーす(^-^)/
Taiken堂
http://www.nobunari.jp/taiken/
Prev1Next