Prev1Next
光溢れる校舎に感動
































ウァオッ!
という歓声が上がるほど素晴らしい学校ができましたよ〜
山辺中学校新校舎完成です!
本日、山辺中学校新校舎の引き渡し式が開催され、無事に引き渡しが終了しました。
その後、一足お先に、教育委員会、議会、農業委員会のメンバーで校舎、体育館を見学。
二階建で白を基調にした校舎、中学校では県内最大規模の体育館は圧巻。
山辺町産の杉材をふんだんに使い、いたるところで温もりを感じる内部。
二つのある中庭からは校舎内に太陽の光が差し込み、光溢れる校舎になっています。
中でも、地域開放もされる視聴覚室は、大学の講堂?映画館?と思うほどのスペース。各種セミナーやシンポジウム、コンサートや映画鑑賞などあらゆることに活用できそうです。
体育館は県内随一(中学校で)のサイズでバスケットボール公式コートが2面とれます。柔道や剣道で使用する武道館も完備。一階のデッドスペースには人工芝を敷き詰め、雨天時の室内練習場として利用できる配慮もなされています。
また、省エネ化のために外断熱、複層LOW-Eガラスを採用。太陽光パネル設置や町内産杉材を使用することで、エコスクールにも認定された校舎となりました。
ワクワクドキドキが止まらない(笑)
通いたくなる学校No.1間違いなしです!
こんな環境で学びたかったなぁ〜
学び直したいと感じた内覧会でした。
皆さんもぜひ見て触って感じてみてください。
山辺中学校新校舎一般公開
◼︎日時 3月1日(日) 13:30〜16:30
◼︎場所 新山辺中学校(清水地区)
◼︎持物 上履き(内ズック、スリッパなど)
◼︎駐車場 役場南側駐車場をご利用ください。
ひなまつり

やまのべ
ひな人形展&雛街道のご案内
江戸時代の豪商が京より取り寄せたとされる、歴史的にも貴重なひな人形を、ふるさと資料館と町内の商店街店舗で公開します。
今年もモリモリ盛りだくさんのイベントで皆様のお越しをお待ちしております。
【ひな人形展】
■期間/2月11日(水)~3月31日(火)
■場所/ふるさと資料館
■時間/午前10時~午後4時
※月曜日は休館となります。
■内容/寛永雛・元禄雛・享保雛・古今雛・現代雛などのひな人形・山辺浄瑠璃人形の展示
入館料/大人…200円、学生…100円、小人…50円
【やまのべ雛街道】
■期間/2月11日(水)~3月31日(火)
■場所/商店街の協賛店舗
■時間/各店舗の営業時間内
■内容/各家庭に伝わる雛人形の展示
■入場料/無料
【イベント1 2/11(水)】
◆お楽しみ大抽選会
ニット館すだまりでニット製品お買い上げの方に、ひな人形展の優待券プレゼント!
入館された方には、商店会協賛の山辺高級ニットや豪華商品が当たります!
時間/午前10時〜
場所/あがらっしゃい1階
◆玉こんふるまい
時間/午前11〜
場所/あがらっしゃい玄関
【イベント2 2/22(日)】
◆折り雛教室
時間/午前10時~午後4時
場所/ニット館すだまり
【イベント3 2月24日(火)〜3月1日(日)】
◆バステルアート&切り絵展
時間/午前10時~午後4時
場所/あがらっしゃい2階
【イベント4 3月1日(日)】
◆昔語り会
時間/午後2時~午後3時
場所/あがらっしゃい2階
【イベント5 3月7日(土)】
◆雛コンサート(フルート・他)
時間/午後6時~午後7時
場所/あがらっしゃい1階
※入場無料
【イベント6 3月8日(日)】
◆クリスマスローズ展示即売会
時間/午前10時〜午後4時
場所/あがらっしゃい2階
【イベント7 3月10日(火)〜15日(日)】
◆猫遊アート&文字アート展
おばあちゃんからの教えや格言を面白く文字に表現しました。
時間/午前10時〜午後4時
場所/あがらっしゃい2階
【イベント8 3月15日(日)】
◆昔語り会
時間/午後2時~午後3時
場所/あがらっしゃい2階
◆玉こんふるまい
時間/午前11〜
場所/あがらっしゃい玄関
【イベント9 3月17日(火)〜21日(日)】
◆絵手紙展
時間/午前10時〜午後4時
場所/あがらっしゃい2階
【イベント10 3月21日(土)】
◆雛コンサート(ハープ・他)
時間/午後6時~午後7時
場所/あがらっしゃい1階
※入場無料
【イベント11 3月22日(日)】
◆折り雛教室
時間/午前10時~午後4時
場所/ニット館すだまり
【イベント12 3月1日〜】
◆漬物振る舞い
山辺町中地区のお母さんたちが毎週土・日曜日に自家製の漬物を振る舞いします。平日は、係員が振る舞います。
【イベント13 期間中】
◆山辺町障害者自立センター「あおぞら」作品展示販売
山辺ニットを使った小物やマフラーなど丹精込めた作品を販売します。
祝!J1昇格!


モンテディオ山形杯
雪中棚田サッカー大会in大蕨
モンテディオ山形のチームとサポーター、サッカーファン、ホームタウン住民が交流を深める場を創出するとともに、新たなサッカーの楽しみ方を体験してもらうため『モンテディオ棚田米』発祥の地、山辺町大蕨の棚田で雪中サッカー大会を開催します。
参加チームには参加賞として山辺特産の舞米豚を進呈。
優勝チームにはなんと〜!棚田米1俵(60kg)が贈呈されます!
◾︎日時 2014年2月22日(日) 8:30~13:30
◾︎場所 山辺町大蕨の棚田
◾︎募集数 先着10チーム
◾︎チーム構成 1チーム6名でエントリー(試合は5名が出場しうち1名はゴールキーパー)
◾︎参加対象 中学生以上
◾︎参加費 1チーム3,000円
◾︎主催 大学コンソーシアム山形、中地区有志の会
◾︎共催 山辺町
◾︎協力 公益社団法人山形県スポーツ振興21世紀協会、グループ農夫の会
◾︎参加申込 ①お名前②年齢③性別④代表者の電話番号⑤チーム名⑥チームプロフィールを記載のうえFAX又はメールでお申込みください。
◾︎申込先 大学コンソーシアムやまがた
FAX: 023-628-4820
E-mail: unicon@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
◾︎申込締切 2月12日(木) 16:00まで。
参加費は当日受付でお支払ください。
雪の棚田でゴーーーール!
お待ちしています。
みんなで染めよう花のいろ





2003年開催の国民文化祭童謡フェスティバルをキッカケにはじまった、やまのべ童謡音楽祭も今年で10年目の節目の開催となりました!
10周年記念の今回は、さらにパワーアップして1日がかりのイベントとなりました。
ゲストに、佐藤容子、寛子姉妹(Sugar Sisters)、ピアニストの前田拓郎さんを迎えての豪華版。
私は、第2部から見せてもらいましたが、会場は大盛り上がり!
今年は例年より多くの参加団体が出演したこともあり、多種多様な歌い手さんが多種多様な童謡を奏で、テーマの通り「みんなで染めよう花のいろ」が実現された感じで、素晴らしい音楽祭でした。
ロビーには参加者、来場者が折った折り紙が飾り付けされ、山辺らしい和やかな雰囲気で包まれていました。
出演者の皆さん、スタッフの皆さん、大変お疲れさまでした!
若者よ!






今日はNPO法人ドットジェイピー主催の学生と議員との交流会に参加してきました。
若い人たちが政治や行政、まちづくりなどに興味・関心を持つことは嬉しいこと。
ヤマトーーク、What is 議員、将来の夢、山形県をPRするにはなど、様々なテーマで意見交換をすることができて楽しかったです!
自分の学生時代からは想像もできないほど真面目な学生さん。
もっと合コンしろ、恋愛しろ、外に出ろなど(笑)勝手な事ばかりのしゃべりにお付き合いしてくれた皆さん、ありがどさまでした!
楽しい学生時代を謳歌してほしいものです。
3月定例会ニット議会がはじまります

山辺町議会からのお知らせ
3月定例会ニット議会がはじまります。
⬛︎会期 3月2日(月)〜13日(金)
⬛︎場所 山辺町役場3階本会議場
⬛︎開会時間 いずれも午前10時〜
⬛︎日程 3月2日(月) 審議
3日(火) 休会
4日(水) 一般質問
5日(木) 休会
6日(金) 予算特別委員会(第一分科会)
7日(土)、8日(日) 休会
9日(月) 予算特別委員会(第一分科会)
10日(火) 予算特別委員会(第二分科会)
11日(水) 予算特別委員会(第二分科会)
12日(木) 休会
13日(金) 予算特別委員会、審議
※3月4日の一般質問の時は、議員、執行部ともに町産ニットを着用して
定例会に臨む「ニット議会」です。
ぜひ議場にお越しいただき傍聴をお願いいたします。
いよいよ公開!







山辺中学校新校舎の竣工式が3月1日(日)に執り行われます。
午後からは待ちに待った一般公開です!
子どもたちの新しい学舎をぜひご覧になってください!
山辺中学校新校舎一般公開
◼︎日時 3月1日(日) 13:30〜16:30
◼︎場所 山辺中学校新校舎
◼︎持物 上履きをご持参ください。
◼︎駐車場 役場、町民運動公園の駐車場をご利用ください。
Prev1Next